« プロジェクトマネジャーにポータビリティがない理由 | Main | PMI東京フォーラムに参加して »

パソコンのない生活

 ここのところブログの更新をさぼっているが、その原因の一つに自宅でパソコンが使えなくなっていることがある。
 1ヶ月前くらいから自宅のパソコンが調子がおかしかったのだが、2週間前くらいから頻繁にフリーズするようになってしまった。
 先々週の週末にハードディスクを初期化してOSを再インストールしたのだが、症状はまったく改善しない。それどころか悪化の一途をたどるばかりで、とうとう使用不能になってしまった。

 自宅で使っていたパソコンは4年くらい前に購入したものなので、ディスク容量も少なく使い勝手も悪くなっていた。そろそろ買い替え時かなぁと思っていたので、これを機会に新しいパソコンを1週間前にオンラインで注文した。

 現時点で新しいパソコンはまだ届いてない、この1週間は自宅にパソコンがない生活をしている。
 自宅にパソコンがない生活は、この10年間で一度もなかった。やはり不便である。
 友人や知人から、いろいろなメールが入ってくるが、これらはすべて転送しているWEBメールサイトを携帯電話で確認している。当然添付ファイルは読めないので、緊急度の高いメールに関しては、その都度携帯からメールを送って、即対応ができない旨の連絡をしている。
 今や自宅に2台のパソコンは必需品と痛切に感じた。

 ただ良かったこともある。週末に家族と過ごす時間は格段に増えた。日ごろ、パソコンに向かっている時間がいかに多いのかを自覚できた。パソコンがなくなったお陰で気づいたことも多い。

|

« プロジェクトマネジャーにポータビリティがない理由 | Main | PMI東京フォーラムに参加して »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference パソコンのない生活:

« プロジェクトマネジャーにポータビリティがない理由 | Main | PMI東京フォーラムに参加して »