« オープンソースとソフトウェア企業の経営戦略、そしてプロジェクトマネジメント | Main | 来るべき社会 »

亀田興毅と「反省する力」

 本日、TVでボクシングの試合(OPBFフライ級タイトルマッチ:亀田興毅-ワンミーチョック)を観た。亀田選手の圧倒的な勝利であった。
 観ようと思って観た訳ではないのだが、亀田選手のむき出しの闘争心につい引き込まれて最後まで観てしまった。

 父親がボクシング・ファンだったせいで、子供の頃はボクシングの試合をTVでよく観たが、成人してからはほとんど観ることはなくなっていた。ボクシングを観て、面白いと思ったのは久々である。

 感心したのは、ビックマウスの亀田選手が、対戦録画を観て「もっと練習せなあかんわ」と、改善点を分析しながらしきりに反省していたことである。
 実力があり自信を持っている人は、やはり「反省する力」を有しているのだと思った。

|

« オープンソースとソフトウェア企業の経営戦略、そしてプロジェクトマネジメント | Main | 来るべき社会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

見ようと思っていつつ、すっかり忘れていました(涙)
亀田父もポストアニマル浜口で頑張っているようですね。
一流は“あと少し”満足しないところをどんどん埋めてゆくから、更に進めるんですね。
(だからあたしはダメなのか!?)
反省しつつ、諦めつつ・・・
ですね。

Posted by: うえだ | 2005.08.21 11:29 PM

>うえださん
 さすが、うえださん!格闘技には強いよね。
 亀田父やアニマル浜口とは比べることはできませんが、うちの父は、男の子が生まれたらボクサーにしようと思っていたくらいの大のボクシング・ファンでした。
(息子をボクサーにするのは、母親に大反対されて諦めたそうですけど。)
 

Posted by: 中村文彦@めんたんぴん | 2005.08.22 10:08 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 亀田興毅と「反省する力」:

» 強い!! 亀田 TKO勝ち [ひとりの独り言]
亀田、TKOで新王者に 東洋太平洋フライ級戦 (共同通信) - goo ニュース メッチャ強い。チャンピオン相手に余裕の亀田。1ラウンドいきなり2回のダウンを奪う。 深追いはせずに冷静。ガードも堅い。アゴだけではない本物のボクサー。 世界は近いようだ。3ラウンドは2回のダウンを奪いTKO勝ち。それも50秒。 勝ったあとのインタビューにもユーモア溢れた余裕の言葉。 試合後、亀田はリング上から「... [Read More]

Tracked on 2005.08.21 11:33 PM

» 週末のボクシング結果 [GO DOWN GAMBLIN']
スーパーウェルター級10回戦(8/20、米イリノイ州)フェルナンド・バルガス ○ [Read More]

Tracked on 2005.08.22 12:02 PM

« オープンソースとソフトウェア企業の経営戦略、そしてプロジェクトマネジメント | Main | 来るべき社会 »